小笠原マルベリー

横須賀市猿島訪問(2009年・2019年訪島)


DSCN3258(1).jpg

 

概要

 

2019年10月、2回目の猿島訪問。

無人島 猿島

猿島公園 | 横須賀市観光情報

 

1時間もあれば、一周りできる小さな島。

三笠公園の「三笠」見学とセットで、

ちょうど半日コースです。

 

ここは

江戸時代末期から台場が築かれた要塞の島。

明治時代は陸軍の要塞に。

 

その後は海軍に移管され、

太平洋戦争中は防空砲台5が機能していました。

 

島内は

要塞施設のレンガ造りが特徴的です。

砲台跡よりもレンガ造りが見所かと思います。

 

最近は

様々な楽しいイベントも開催されています。

 

島に渡るのは船ですが、

ここの航路は三笠公園からわずかです。

フェリー時刻・料金・アクセス・島内施設・注意事項|無人島 猿島

 

 

 

 

 

 

経緯

 

1847年 幕府台場築造

1884年 陸軍猿島要塞完成

1925年 海軍要塞砲台完成

1941年 高角砲5座配備

2007年 国から横須賀市へ譲渡 

 

 

 

 

 

現地の様子

 

DSCN3284(1).jpg

遠望

 

DSCN3232(1).jpg

桟橋

DSCN3235(1).jpg

ボードデッキ

DSCN3273(1).jpg

オイモノ鼻

DSCN3237(1).jpg

案内板

DSCN3236(1).jpg

DSCN3243(1).jpg

DSCN3269(1).jpg

江戸時代の台場  卯の﨑台場

DSCN3241(1).jpg

発電所跡

DSCN3242(1).jpg

切通し

DSCN3245(1).jpg

兵舎

DSCN3250(1).jpg

弾薬庫

DSCN3258(1).jpg

レンガのトンネル

DSCN3262(1).jpg

トンネルから上に出る階段

 

DSCN3266(1).jpg

防空砲台

DSCN3278(1).jpg

DSCN3263(1).jpg

 

DSCN3280(1).jpg

同 

 

 

 

 

参考

 

国内各地の戦跡

 

島旅レポート

 

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。


    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP