沖縄県伊江島戦跡(2014年訪問)
目次
概要
2014年12月、
沖縄県伊江島の戦跡を訪れました。
そのときの写真記録です。
untitledマップ
伊江島は日帰りで訪れました。
3時間のタクシー観光で、島を巡りました。
戦跡の希望は出しましたが、
運転手はそれほど戦跡に興味のある人ではなさそうでした。
僕も訪れる前は、
公益質屋跡ぐらいしか知りませんでした。
ちょっと調べれば分かることですが、
伊江島にも米軍基地があります。
伊江島は戦場になった島です。
1945/4/16、米軍が上陸しました。
それゆえ、
今でも米軍基地が広く残るのかもしれませんね。
戦時中の悲しいことは多数あるのだろうと思います。
現地の様子
公益質屋跡
説明板
建物
同上別位置
ニィヤティヤガマ(千人洞)
説明板
千人ガマ
芳魂之塔
塔
碑銘
伊江島で戦死した守備軍将兵約2,000人と住民1,500人、
計3,500人が合祀
ニーバン ガズィマール
説明板
ガジュマル
アーニーパイル記念碑
説明板
碑
団結道場
参考
前の記事へ
次の記事へ