沖縄県伊江島訪問記(2014年訪問)
目次
概要
2014年12月、
沖縄県伊江島日帰りで訪れました
タクシーで観光しました。
3時間コースで戦跡もリクエストしました。
そのときの写真記録です。
小さな島ですので、3時間あれば、城山も含めて、
主要なところはおおむね見られます。
伊江島は中央部に城山(伊江島タッチュー)があり、
対岸の本島側からもよく目立ちます。
山頂は、途中まで車で行けて、
駐車場から15分ほどで上れます。
山頂からは360度の景観が楽しめ、
お勧めです。。
見下ろすと、サトウキビ畑が広がっています。
伊江島までは
本島側の本部港からフェリーで30分ほどです。
現地の様子
本島側から伊江島遠望
伊江島マップ
フェリーぐすく
フェリーと瀬底橋
伊江港
伊江島タッチュー(城山・172M)遠望
城山案内
城山近景&駐車場
ここから徒歩15分ほどで山頂
上り道
展望1
展望2
山頂
城山御嶽
湧出(わじ)説明
湧出(ワジ)
リリーフィールド公園
ゆりは時期はずれでした
ハイビスカス園 ハウス内
伊江ビーチ
地下ダム計画
伊江島戦跡
アイザメ(唐揚げ)定食
<アイザメ唐揚定食>
伊江港ターミナル 海人食堂で食べた、
アイザメ(唐揚げ)定食。
サメは伊江島周辺で捕れるようです。
唐揚げなので見た目はごく普通。
細長いので、イカの唐揚げのようにも見えます。
食感はチキンに近いですかね。
わずかですが、サメっぽい、臭みがあります。
(具体的には表現できません。)
ということでまずまずでした。
参考
前の記事へ
次の記事へ