小笠原マルベリー

夜明・湾岸道路での自生植物(12)タイワンソクズ


 

 

はじめに

 

夜明・湾岸道路一周で見られる自生植物は

90種類ほどあります。

1種類ずつ順に紹介していきます。

 

 

 

 

(12)タイワンソクズ(レンプクソウ科・広域分布種)

 

小笠原でレンプクソウ科自生植物は

本種とトキワガマズミ(固有種)の2種のみです。

タイワンソクズは多年草、トキワガマズミは樹木です。

 

本州のほうではソクズが自生しますが、

このタイワンソクズは、

分布が台湾を含み、より南方系のようです。

 

父島での分布は

それほど多くないように感じています。

昨秋の強い台風の攪乱のせいか、

今年は山中に実生での発芽が見られています。

 

このルートでは

夜明道路(奥村~中央山)の長谷付近の道端で見られます。

 

 

 

 

和名

 

タイワンソクズは

「台湾蒴藋」と書きます。

 

ソクズというのは、

漢方ではサクダクといわれます。

サクダクが

ソクズに転じたものとするという解説がありました。

(真偽は不明)

 

 

 

 

 

草丈

 

大型の多年草で、小笠原では3mぐらいまでのびています。

 

 

 

 

 

夏期(6-7月頃から)に長期間、

花をつけています。

散房状集散花序で多数の小花をつけます。

 

花序の中は白花と黄色の腺体が混ざっています。

 

花は白花5裂、おしべ5、めしべ1(柱頭3裂)。

黄色の壺型のものは腺体で、蜜壺のような役割です。

 

腺体があって、そこに蜜があるということは、

花の部分では蜜を分泌していないのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

葉は対生、奇数羽状複葉です。

 

小葉は鋸歯があります。

 

 

 

 

 

見るには?

 

本種は道端にあるので、ご自分で探してみることも可能です。

 

興味があれば、森歩きか景観ツアーなどで、

車で通ったときにご紹介できます。

千尋岩ルートでも少し生えています。

 

全ツアーメニュー

 

小笠原で見られる維管束植物(種子植物・シダ)

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。


    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP