小笠原マルベリー

夜明・湾岸道路一周での自生植物(9)ムニンセンニンソウ


 

はじめに

 

夜明・湾岸道路一周で見られる自生植物は

90種類ほどあります。

1種ずつ順に紹介していきます。

 

 

 

 

 

(9)ムニンセンニンソウ(キンポウゲ科・固有種)

 

花期以外は

ほとんど注目されない植物ではないでしょうか。

つる性の草本です。

 

花期は8ー9月頃です。

そのころはやや大柄の白花が目立ちます。

つる性ゆえ、

何かにからみついて、目立つところで咲いています。

 

花期になり、夜明道路の中央山から南側のエリアで、

花を見て気づくことが多いです。

 

小笠原では自生のキンポウゲ科殖物は本種のみです。

外来種ではケキツネノボタンがあります。

 

島一周 | 小笠原マルベリー (ogasawara-mulberry.net)

 

 

 

 

 

和名

 

ムニンセンニンソウは「無人仙人草」と書きます。

 

ウィキによると、

「和名は痩果に付く綿毛を仙人の髭に見たてたことに由来する」

とのことです。

センニンソウ – Wikipedia

 

和名の由来、ほんとうなのでしょうか?

確かに痩果が独特といえばそうですけど。

そこに着目しての和名かと思うと、

ちょっとがっかりではあります。

 

本種は毒草ということで、

島では「ドクヅル」ともいわれたようです。

 

 

 

 

 

 

その目立つ花ですが、

花弁のように見えるのは萼片です。

花弁はなく、萼片4です。

さらにおしべとめしべがそれぞれ多数です。

 

萼片が花弁のような花、ムニンセンニンソウ

 

写真左は外側に多数あるおしべで、

先端に葯があります。

右が内側に多数のめしべです。

比較すると、おしべが黄色っぽく、めしべが白っぽいです。

 

 

 

 

 

 

葉は羽状複葉で、小葉は3ー5個。

葉の形は先の尖った卵形で、

葉の表面は5脈が目立ちます。

 

 

 

果実

 

痩果です。

 

 

 

 

 

 

ツアーでの紹介

 

おもに森歩きで紹介しています。

景観ツアーで照会することも可能ですので、リクエストしてください。

 

森歩き

 

自然景観(島内観光)ツアー

 

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    コメントは受け付けていません。


    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP