小笠原マルベリー

野生化しているチトセランの花


 

野生化しているチトセランの花

 

概要

 

2021年1月、

チトセラン(キジカクシ科・外来種)が花期を迎えています。

 

本種は観葉植物ですが、

海岸付近や山中など、あちこちで野生化して群生しています。

 

野生化している場所はたいがいが樹林下の日陰で湿潤なところです。

 

小笠原には明治時代に、繊維作物として持ち込まれて栽培されたようです。

現在、野生化しているのは、そこから逸出したもの、

あるいは栽培していた場所と思われます。

 

 

チトセラン、和名は千歳蘭。

ランに似ていて、葉の寿命が長いことからの由来のようです。

他に、学名からのサンセベリア(サンスベリア)や

トラノオ(虎の尾・葉の形や模様から)ともいいわれています。  

 

本種は品種がいくつかあります。

きちんと把握はしていませんが、父島でも複数の品種があると思います。

 

 

 

生息状況

 

たいがい群生して生えています。

これは地下の根茎(地下茎)がのびてそこから葉が出てくるためです。

葉はおおむね直立していて、草丈は1m以下ぐらいです。

 

 

花期を迎えると、ところどころから花茎がのびてきます。

花序は葉と同じくらいの高さまでのびています。

 

 

 

 

のびた花茎の先は総状花序となり、多数の花をつけます。

花は白っぽい細い花被片です。

 

花は白っぽい細い花被片6です。

おしべ6とめしべ1は花被片より長くなっています。

花被片6、おしべ6、めしべ1のつくりです。

 

 

ツアーでは

 

各所に野生化しているので、ご自分で見つけられます。

千尋岩コース以外のほとんどのツアーでご紹介できます。

 

全ツアーメニュー

 

 

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。


    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP