陸軍衝立山対空監視哨・電波警戒機乙
目次
陸軍衝立山対空監視哨・電波警戒機乙
概要
1944年、
小笠原では、陸軍の電波警戒隊が編成されています。
電波警戒機はいまでいえばレーダーのことです。
衝立山に、陸軍対空監視哨、電波警戒機乙(野戦用あるいは移動用)が残っています。
そこは、かなり破壊されていて、
回転装置本体、主電柱、ハンドルが残る程度です。
アンテナに相当する部分はありません。
電波警戒機は車載タイプで、自動車のエンジンも見えます。
ニッサンです。
隣には、発電車(発電機を乗せた車)の残骸も残っています。
また近くには通信所の建物も残っています。
さらに少し下ったところに、居住壕も残っています。
電波警戒機乙については下記サイトを参照してください。
超短波警戒機乙(野戦用・移動用・船舶用) (big.or.jp)
動画
実際の様子
電波警戒機乙 回転装置本体が残る
同 別アングル
日産のエンジン
隣にある発電車の残骸
コンクリート造りの通信所。 壁50㎝、天井1m厚。
同 中はがらんどう。
居住壕入口
海軍の電波探信儀
海軍の電探は2ヶ所で残っています。
見るには?ツアーでは?
この場所は衝立山にあるので、千尋岩コースで立ち寄ります。
かなり遠いので、戦跡ツアーでは行きません。
前の記事へ
次の記事へ