クロヨナのピンクの花
目次
クロヨナのピンクの花
概要
’21/9月中旬ごろから、
クロヨナ(マメ科・外来種)の花が咲いています。
例年、花期は9-10月ごろのようです。
クロヨナは、小笠原水産センターの敷地内に1本あり、
かなり大きな樹になっています。
父島の中で
他にどこに植栽されているかは僕は知りません。
自生地では海岸付近の林地に生え、
そういう場所は「ゆな」というそうです。
後述しますが、ゆなからよなとなったようです。
和名や地域名を調べると、由来がわかり面白いですね。
和名
クロヨナは「黒よな」です。
クロ(黒)は樹皮が黒いところからです
ヨナ(よな)は沖縄の方言からきているとのことです。
ユナ(海岸近くの植物が生える所)に生えることを意味するようです。
「クロヨナ」は「クロユナ」の転訛したものです。
実際の様子
水産センターのクロヨナ
樹高7-8mはありそう
自生地では、祈願近くの林地で、高木になるようです。
花期になると、総状花序がのびてきて、
付け根の方から順次咲き始めます。
花花は薄い桃色の蝶形花。
旗弁が目立ちます。
5弁花で、旗弁1(上)、下側に翼弁2(外)・竜骨弁2(内)です。
竜骨弁の中におしべ10・めしべ1が隠れています。
竜骨弁を開くと、おしべ10、めしべ1が見えます。
おしべは2体で、
1と9に分かれ、9は束になりめしべを包んでいます。
葉は奇数羽状複葉です。
見るには?
確実なのはまちなかにある小笠原水産センターです。
中央部の芝生地にあり、すぐ分かります。
樹名板もあります。
日中は自由に見学できます。
花を見るには9-10月ごろです。
ツアーで行くことは少ないですが、たまに立ち寄ってはいます。
前の記事へ
次の記事へ