小笠原マルベリー

芳香のあるゲッキツの花


 

芳香のあるゲッキツの花

 

概要

 

’21/9月下旬

ゲッキツ(ミカン科・外来種)の花を見つけました。

 

それほど大きくない花ですが、

白花が多数で、わりと目立ちます。

近づくと芳香もあります。

 

ミカン科の花は春のイメージがありますが、

本種の花期は夏のようです。

小笠原では夏から秋にかけてでしょうか。

 

ゲッキツは

小笠原では外来種で人家やその周辺でよく見られます。

人家周辺のは野生化だと思いますが、

今のところ、山地の方では野生化個体はほとんど見ません。

 

本種は小高木程度まで成長します。

 

いろいろ利用できる植物のようです。

東邦大学薬学部|薬用植物園|見本園|ゲッキツ| (toho-u.ac.jp)

 

 

 

 

和名

 

ゲッキツは「月橘」と書きます。

 

もともと漢名だったものが、

そのまま日本名(音読み)となったようです。

 

月がつくのは、月夜に芳香を放つというような意味合いからのようです。

そしてタチバナ(橘)に似たという意味合いで、

ゲッキツ(月橘)だろうかと思います。

 

本種は

オレンジ・ジャスミンやシルク・ジャスミンともいうようです。

ジャスミンはモクセイ科ですが、本種はミカン科です。

 

 

 

 

実際の様子

 

小高木になります

この個体も樹高は4-5mです

 

散房花序にまとまって花をつけるので、わりと目立ちます

 

セイヨウミツバチも盛んに来ています

 

花は白5弁、おしべ10、めしべ1です

 

おしべは10ですが、長5、短5と分かれています

機能差はあるかどうかは分かりませ

 

 

葉のつきかたは奇数羽状複葉です

 

 

 

 

 

 

見るには?

 

清瀬付近などでは

人家の植栽とその周辺の野生化個体と両方見られます。

 

ツアーで紹介することはほとんどありません。

リクエストがあれば、紹介できます。

 

 

全ツアーメニュー

 

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。


    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP