小笠原に来なくてはいけない理由、その8「ギョサンが癖になる」
目次
概要
ギョサン、
カリプソサンダルの一種といってもいいでしょう。
最近はかなり全国区のサンダルでしょう?
ちゃんとウィキにも出ています。
もともとはかなりローカルだったようですが、
徐々に人気が出てきました。
かつては地味な色で実用一点張りでしたが、
今ではかなり見た目重視になってきています。
ただし、
見た目重視のものは実用性が落ちるものもあります。
店の店頭で販売しているギョサンを見ると、
3社のものが並んでいました。
個人的な好みはマルリョウなのですが、
島でわずかしか売ってないようです。
僕は島に移住してから、
日常の足としてギョサンはいています。
実際に、
島民のかなりの人が履いている、あるいは持っています。
観光客も島で履き始めて、
戻ってからも愛用する人もいるようですね。
ちなみに、
静岡市清水のお医者さんで、一年中ギョサンの方知っています。
あー、ギョサンが癖になっちゃう。
島かるたでもギョサンが出てきます。
ギョサン・・「定番で みんなはいてる ゴム草履」
店頭の様子
外の棚にまとめて置いてある状態
パール 丸中工業所
パール 丸中工業所
ヘルス マルリョウ(〇良) 森川ゴム工業所
ヘルス 森川ゴム工業所
VIC ニシベケミカル
シーサン ニシベケミカル
参考:「小笠原に来なくてはいけない理由」
小笠原ならではのこと、ナンバー1、オンリー1のことを
集めてみました。
前の記事へ
次の記事へ