父島で見つけたギョサン各種(丸中、森川、ニシベケミカル)
目次
父島で見つけたギョサン各種(丸中、森川、ニシベケミカル)
概要
小笠原でサンダルといえば、
ギョサンと言ってもいいぐらい普及しています。
ギョサンみたいなタイプのサンダルは、
カリプソサンダルというようですね。
「草履型のつくりで、ソールに厚みがあるものを指す。
鼻緒が太く、機能的には雪駄に近い。」とのことです。
ギョサンのメーカーとしては3社のものがありました。
一番、色・タイプが豊富なのはパールでしょうか。
パール製品は機能重視タイプ(てかりのない)と
見た目重視タイプ(ツルツル・ラメなど)があるので、
使い分けが必要です。
パール(丸中工業所)
マルリョウ、ヘルス(森川ゴム工業所)
V.I.C(ニシベケミカル)
各会社の所在地はいずれも奈良県。
メイドインジャパンの中でも、さらに、メイドイン奈良なのです。
すべてをはいたわけではありませんが、
個人的な好みは昔から愛用のマルリョウのものです。
ただし、現在、島ではわずかしか売っていないのと、
茶系の地味な色しかありません。
各種ギョサン
パール(丸中)
パール
パール ツアツヤのタイプ
かかとのところのマーク
ヘルス・マルリョウ(森川)
ヘルス マルリョウ
かかとのマーク
ヘルス
かかとのマーク
V.I.C・シーサン(ニシベ)
V.I.C
かかとのマーク
シーサン
かかとのマーク
ギョサンでツアー参加はできますか?
基本、ギョサン参加はおすすめしません。
日中のツアーは靴でお願いします。
ナイトツアーでは
ギョサンでの参加もお受けしています。
(おすすめではしていません)