サトイモ科つる性のシンゴニウム開花(’21/10月下旬)
目次
サトイモ科つる性のシンゴニウム開花(’21/10月下旬)
概要
シンゴニウム(サトイモ科・外来種)の肉穂花序を見つけました。
三日月山に行く道沿い、村営バスの車庫付近で、
樹木にからみついていました。
本種はつる性のようです。
この仲間は、観葉植物しても栽培され、
複数の品種があるようです。
本種は、サイトなどで調べた限り、
シンゴニウム・ポドフィルム「アルボビレンス」と推定します。
(Syngonium pododhyllm Albovirens)
八丈植物公園温室【シンゴニウム】 (hachijo-vc.com)
父島で、
野生化している場所はそれほど多くはないと思います。
清瀬、扇浦周辺には少しあるようです。
和名
シンゴニウム・ポドフィルム「アルボビランス」は学名からです。
(Syngonium pododhyllm Albovirens)
和名は「ミツバカズラ」というのがありました。
漢字では「三つ葉葛」でしょう。
ただし、ネットで調べてもわずかしか出てこないので、
あまり使われていないかもしれません。
ブドウ科にもミツバカズラ属があるので、
混同しそうで紛らわしいですね。
生えている様子
樹木にからみついて生えています
同上 近景
葉は3出。
3出のうち両側は、さらに複数の葉に分かれています
仏炎苞と肉穂花序
仏炎苞がめくれて、肉穂花序が露出
花の部分は
上が雄花、下が雌花でしょうか?
同
見るには?
今回花を見つけたのは
村営バスの車庫付近の道端でした。
清瀬、扇浦方面にもあるようですが、
生えているところはあまりよくわかりません。
ツアーで紹介することはまずないかと思います。
リクエストがあれば、紹介します。
前の記事へ
次の記事へ