ムニンセンニンソウ開花確認(’23/9月上旬)
目次
概要
’23/9月上旬、
ムニンセンニンソウ(キンポウゲ科・固有種)開花確認。
巽道路を走っていて、
道路わきで咲いているのに気がついた。
他の樹種にからみついてる。
昨年の記事では、
9月下旬には各所で咲いていた模様。
開花期はそう変わっていないと思われる。
小笠原は8月ごろに、
開花が見られる固有種はかなり少ない。
ヒメツバキ、テリハハマボウ、アサヒエビネ、
ムニンフトモモ、シマザクラぐらい。
花期としては
春(3-5月)と秋(10-12月)ごろの固有種が多い。
これから花期の一番手になっているのが、
ムニンセンニンソウかな?
(まだまだ暑い時期ではあるが、
もうすぐ秋分の日)
現地の様子
遠目で目に入った開花の様子
多数の花が他の樹木の上におおいかぶさるように
花弁のような白い萼片が目立つ
萼片4、
おしべとめしべがそれぞれ多数
葉は羽状複葉で、小葉は3ー5
葉の形は先の尖った卵形で、
葉の表面は5脈が目立つ
見るには
花が盛りの時期には、
夜明道路沿いなど、各所で白花が目立つ。
それゆえすぐわかる。
ツアーでは、
おもに森歩きで紹介しています。
景観ツアーで紹介することも可能。
リクエストしていただきたい。
前の記事へ
次の記事へ