防潮・防砂で並ぶイソフジ開花中(’23/10月初旬)
目次
概要
’23/10月初旬、
大村海岸でイソフジ(マメ科・広域分布種)が開花中。
昨年は8月後半に開花の記事を書いた。
この年はちょっと早かったのかな?
大村海岸(前浜)は
防潮・防砂で生垣のように植栽されたもの。
きれいに多くのイソフジが並ぶ。
イソフジは自生種で他の海岸にもあるが、
あまりまとまって生えてはいない。
生えている場所を知っていないと、
意外と見つけるのも難しい。
本種の花期は長く、
9-10月以降から冬場にかけて見られる。
花序の根元から順次咲き始めるので、
花期がある程度経ってからが見ごろとなる。
果期には、
エンドウのような果実をつける。
これもわりと目立つ。
野菜としておいしそうに見えるが、
食用にはならない。
現地(大村海岸)での様子
砂防・防潮として生垣のように並ぶ
花序の付け根の方から開花
花序 近景
開花して早めの時期なので、
まだ咲きの方はつぼみ
花は5弁、上向きの旗弁が目立つ
5弁は、
旗弁(上・1)、翼弁(下・2・外)、竜骨弁(下・2・内)
おしべ10、めしべ1
見るには
父島では、
まちなかの大村海岸がすぐにわかる場所。
南島、洲崎、小港、ブタ海岸などでも、
生えている。
大村海岸にあるので、
ツアーで紹介することはほとんどない。
見たい方はリクエストいただきたい。
参考
前の記事へ