東平にも生えているイワホウライシダ
目次
概要
父島ではごくわずかしか自生しないと思われる
イワホウライシダ(シダ・イノモトソウ科・固有種)。
僕が知る自生地は初寝浦付近だけ。
この海岸に行くことはめったに行くことがない。
年に1回でも行けばいいぐらいの頻度。
そのため、
その自生地の最新情報も僕はもたない。
ところが灯台下暗しで、
以外とよく行く場所に自生していた。
道沿いで
普段から目にする場所にあった。
ただ、認識していなかっただけである。
とはいえ、
父島の山中で自生地を見たのは初めてだ。
場所は東平の観察路沿い。
和名の通り、
岩のようなコンクリートの壁面に生えていた。
(場所は特定しない・
上のヒントでわかる人はわかる)
現地の様子
かつて道路として使われていたころのなごりの
水路のコンクリート
同上壁面
よく見るとここに生えていた
葉の付き方は2回羽状
葉柄や中軸は黒色
羽片の形は扇円形で、
2-5の切れ込み(浅裂)がある
裂片の外縁部は微鋸歯がある
胞子嚢群(ソーラス)は小羽片の辺縁に複数個つく
同上拡大
見るには
東平は林野庁の指定ルートのため、
入林パスが必要ルート。
観光の方はガイドさんと。
このルートは森歩きでよく歩く。
興味があればリクエストいただきたい。
紹介する。
父島ではほとんど自生していないので、
本種を知らないガイドもいることだろう。
参考ブログ
前の記事へ
次の記事へ