小笠原マルベリー

チョウマメ(蝶豆)の花


 

概要

 

’20/5月中旬、集落の庭先で、

チョウマメ(マメ科・外来種)の花が咲いていた。

 

本種は

花茶や染料としても利用されているよう。

 

 

 

 

 

和名・英名

 

チョウマメは「蝶豆」と書く。

見た目のとおりで、

花をチョウに見立てたのであろう。

 

英語では「Butterfly pea」」。

和名と同じ。

 

学名からは

クリトリア・テルナテアトとも言われている。

 

属名のクリトリア、

女性の性器クリトリスからの由来のよう。

よく見ると、なんとなく似ているだろうか?

 

何かに似ている?チョウマメの花

 

 

 

 

実際の様子

 

つる性植物

花はマメ科らしい蝶形花

この花は青だが、

品種によっては他の色もあるよう

 

花は5弁、おしべ10(9は癒着と1)、めしべ1

 

下に大きく広がっているのが旗弁1

上の小さいのは二重構造で、

外に翼弁2,内に竜骨弁2

竜骨弁の内部に

おしべ10(9は癒着と1)とめしべ1がある

 

この写真のは

翼弁がまだ閉じている

 

花を中央部で割ると、

翼弁2,竜骨弁2、

おしべ10(9は癒着と1)とめしべ1

 

葉は羽状複葉

小葉は丸っこい

 

多数の果実(莢)

形はインゲンマメのよう

未熟のうちは食用になるよう

 

 

 

 

 

 

見るには?

 

本種は外来種で、

集落の植栽の場所で生えています。

野生化はしていないと思います。

 

それゆえ、あまり見る機会はありません。

ツアーで紹介することもほぼありません。

 

 

全ツアーメニュー

 

 

 

 

参考

 

小笠原で見られる維管束植物(種子植物・シダ)

 

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。


    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP