色鮮やかな花、ハイビスカス・ブーゲンビレア・ハナチョウジ
目次
色鮮やかな花、ハイビスカス・ブーゲンビレア・ハナチョウジ
概要
色鮮やかな花、
ハイビスカス、ブーゲンビレア、ハナチョウジなど。
実はみな、小笠原では外来種。園芸種・栽培種だからしょうがないですね。
ほぼ一年中咲いています。
生活に彩りを与えてくれる園芸種・栽培種の花。
山の方に野生化して広がるものは困りますが、
集落内で花を楽しませてくれる分には大歓迎。
花に関していえば、
観光客の受けはこういうタイプの方が明らかにいいです。
小笠原の自生種の花は
白が多くて、さらに小さいものが多いですからね。
ハイビスカス
集落や湾岸通り沿いで最もよく植えられているのがハイビスカス(アオイ科)。
色は赤が一番多いですが、他の色も見られます。
変わり種もあって、八重のようなもの、
フーリンのようにめしべがながいもの(フーリンハイビスカス)もあります。
ハイビスカスといういうのはラテン語の属名が英語になったもの。
和名はブッソウゲで「仏桑花(扶桑花)」、
葉が桑にやや似ているからでしょうか?(自信なし)
ブーゲンビレア
次はブーゲンビレア(オシロイバナ科)。
(ブーゲンンビリアともいう)
それほど多くはないですが、
つる状にのびて広がり、花もまとまってつくので、とても目立ちます。
花の色は赤っぽいのと紫色ぽいのとあります。
派手な色の部分は苞葉です。
ハナチョウジ
3つめはハナチョウジ(オオバコ科)。
これはさらに少ないですが、
亜熱帯農業センターでは目立つところに植えられています。
漢字で書くと「花丁字」です。
花筒が長くて、裂片が開き、丁の字のように見えますね。
見るには?
こういう園芸種は集落エリアでも見られますが、
亜熱帯農業センター展示園でまとめてみられます。
景観ツアー、森歩きで訪れることもあります。
リクエストしてください。
前の記事へ
次の記事へ