ヒメヒオウギズイセン花
ヒメヒオウギズイセン花
父島で数カ所に野生化しているヒメヒオウギズイセン(アヤメ科・外来種)。
花を咲かせています。
小笠原での花期は6-7月頃からです。
その時期になると花茎をのばし、穂状花序に複数の花をつけます。
花は朱赤色でよく目立ちます。
花被片は6(萼片3・花弁3相当)、おしべ3、めしべ1(柱頭3裂)
ヒメヒオウギズイセンは「姫檜扇水仙」です。
ヒオウギズイセンとヒメトウショウブの交配種ということで、
和名も2つを合わせたような名前にしたのでしょうか。
一般には
モントブレチア、クロコスミアとよばれています。
地下に球茎があり、
走出枝(ランナー)を出して繁殖するようです。
確かに、野生化しているところでは、単独でなく、群落のようになっています。
花期が終わると、目立たないので、
次の花期までまったく気にもとめない植物です。
前の記事へ
次の記事へ