小笠原マルベリー

鹿児島県鹿屋航空基地史料館(2016年訪問・再編集版)


 

鹿児島県鹿屋航空基地史料館(2016年訪問・再編集版)

 

 

 

概要

 

2016年1月、鹿児島県を訪れました。

そのときの写真記録です。

 

史料館内部は

1Fが海上自衛隊の活動紹介展示、

2Fが零戦復元展示および特攻関連です。

 

屋外展示は多数あり、

一部、海軍関連のほか、大部分は海自飛行機・ヘリです。

飛行機好きにはたまらないかも・・

 

史料館

https://www.mod.go.jp/msdf/kanoya/toukatu/HPzairyou/1-8siryoukann/1-8siryoukann.html

 

 

 

 

 

<資料館> 

 


海上自衛隊 鹿屋航空基地史料館 


案内板  


入口付近 


1F展示、 海自活動紹介 

 

 

 

 

 

 

 

< 海軍関連>

 


2F展示、 零式艦上戦闘機 五二型 復元 


 


 


栄発動機二一型  零戦エンジン


九一式魚雷改(航空機用)

 

 

 

 

 

<屋外展示>

 


二式大型飛行艇 一二型(二式大艇)


第254飛行隊 天山艦攻雷撃隊 慰霊碑


九三式酸素魚雷他 


零戦二一型 プロペラ・エンジン


天山プロペラ 


紫電改 エンジン 

 

 

 

 

 

< 海自関連 屋外展示>

 


US-1A おおとり 救難飛行艇

飛行艇は小笠原での急患輸送でおなじみだけに、

特に親しみを持って見てしまいますね。


 


P-2J 対潜哨戒機   83番


 P-2J 対潜哨戒機   71番


B-65 クインエア (うみばと) 練習機 


KM-2 練習機 


P2V-7 おおわし 対潜哨戒機 

S2F-1 艦載用対潜哨戒機

 

SNB-4 練習機 

 


T-34Aメンター 連絡機


SNJ-5  練習機 


R4D-6Qまなづる  多用機  


KV-107Ⅱ しらさぎ   掃海機 


BELL-47 練習機 


HSS-2A ちどり  対潜哨戒機


ОH-6J 練習機 

 

 

 

 

 

 

記念誌

 

 

「魂のさけび(こころのさけび)」鹿屋航空基地新史料館十周年記念誌、
新史料館で購入しました。

2003年12月発行、税込1800円です。

特攻についての記事が

本書のメインとなって、100ページ以上割かれています。

特に、特攻で散っていた隊員の遺書が多く載せられています。

遺書を読むと、家族へのお礼と特攻に行く決意が目立ちます。
とても切ない気持ちになります。

後半では
鹿屋基地について書かれています。

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    鹿児島県鹿屋航空基地史料館(2016年訪問・再編集版)


     

    鹿児島県鹿屋航空基地史料館(2016年訪問・再編集版)

     

     

     

    概要

     

    2016年1月、鹿児島県を訪れました。

    そのときの写真記録です。

     

    史料館内部は

    1Fが海上自衛隊の活動紹介展示、

    2Fが零戦復元展示および特攻関連です。

     

    屋外展示は多数あり、

    一部、海軍関連のほか、大部分は海自飛行機・ヘリです。

    飛行機好きにはたまらないかも・・

     

    史料館

    https://www.mod.go.jp/msdf/kanoya/toukatu/HPzairyou/1-8siryoukann/1-8siryoukann.html

     

     

     

     

     

    <資料館> 

     


    海上自衛隊 鹿屋航空基地史料館 


    案内板  


    入口付近 


    1F展示、 海自活動紹介 

     

     

     

     

     

     

     

    < 海軍関連>

     


    2F展示、 零式艦上戦闘機 五二型 復元 


     


     


    栄発動機二一型  零戦エンジン


    九一式魚雷改(航空機用)

     

     

     

     

     

    <屋外展示>

     


    二式大型飛行艇 一二型(二式大艇)


    第254飛行隊 天山艦攻雷撃隊 慰霊碑


    九三式酸素魚雷他 


    零戦二一型 プロペラ・エンジン


    天山プロペラ 


    紫電改 エンジン 

     

     

     

     

     

    < 海自関連 屋外展示>

     


    US-1A おおとり 救難飛行艇

    飛行艇は小笠原での急患輸送でおなじみだけに、

    特に親しみを持って見てしまいますね。


     


    P-2J 対潜哨戒機   83番


     P-2J 対潜哨戒機   71番


    B-65 クインエア (うみばと) 練習機 


    KM-2 練習機 


    P2V-7 おおわし 対潜哨戒機 

    S2F-1 艦載用対潜哨戒機

     

    SNB-4 練習機 

     


    T-34Aメンター 連絡機


    SNJ-5  練習機 


    R4D-6Qまなづる  多用機  


    KV-107Ⅱ しらさぎ   掃海機 


    BELL-47 練習機 


    HSS-2A ちどり  対潜哨戒機


    ОH-6J 練習機 

     

     

     

     

     

     

    記念誌

     

     

    「魂のさけび(こころのさけび)」鹿屋航空基地新史料館十周年記念誌、
    新史料館で購入しました。

    2003年12月発行、税込1800円です。

    特攻についての記事が

    本書のメインとなって、100ページ以上割かれています。

    特に、特攻で散っていた隊員の遺書が多く載せられています。

    遺書を読むと、家族へのお礼と特攻に行く決意が目立ちます。
    とても切ない気持ちになります。

    後半では
    鹿屋基地について書かれています。

    メールでのお問い合わせはこちら

    メールでのお問い合わせ

    マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

      は必須項目です。必ずご記入ください。

      お名前

      ふりがな

      メールアドレス

      ご住所


      お電話番号

      お問合せ内容

      個人情報の取り扱い

      個人情報保護方針に同意し、送信する

      この記事を書いた人

      吉井 信秋

      大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

      この著者の記事一覧

      コメントは受け付けていません。


      関連記事RELATED ARTICLE

      PAGE TOP
      %d人のブロガーが「いいね」をつけました。