水戸市・茨城県庁25階展望ロビー(2020年11月訪問)
目次
水戸市・茨城県庁25階展望ロビー(2020年11月訪問)
概要
水戸の中心地から南にやや離れた場所にある茨城県庁舎。
茨城県庁舎の概要/茨城県 (pref.ibaraki.jp)
この庁舎を訪れるのは初めてです。
僕が中・高と水戸に住んでいたころは水戸の中心部にありました。
現在の県庁舎は林木育種センターの跡地に建設され、1999年に移転しました。
森林研究・整備機構 森林総合研究所 林木育種センター/ホーム (affrc.go.jp)
県庁舎には用事はなかったのですが、
展望ロビーの眺めがいいということで訪れてみました。
展望ロビーのご利用について/茨城県 (pref.ibaraki.jp)
案の定、素晴らしい展望でした。
関東平野の平らな地形がよくわかります。
現在の水戸城天守という感じです。さしずめ、知事が城主ですね。
展望ロビー
ロビーは25階にあります。
地上部からダイレクトに上がるエレベーターもあります。
南側展望 東京方面を見ています。
南側ロビー
北側展望 茨城北部を見ています。
北側ロビー
フリースペースはテーブル・イスがあり、勉強する学生さんが多くいました。
同じフロアに喫茶もあります。
紅茶とバウムのお店「花水木」 (hanamizuki1991.com)
感想
概要のところでも書きましたが、
水戸の郊外でまわりに高い建物もなく、素晴らしい展望です。
水戸は関東平野のかなり北部ですが、
それでも四方の平坦さがよくわかります。
山は西側の筑波山系と北側の山地が見える程度です。
水戸の中心地からはやや離れますが、
観光名所として、十分な展望ですね。
あまりPRしていない気がしてもったいないないですね。
間違っていたらごめんなさい。
前の記事へ
次の記事へ