-
小笠原でも栽培されるコーヒーノキ(種子がコーヒー豆)
-
ムニンタツナミソウ開花(’24/3月初旬)
-
トウロウソウの花ではメジロの盗蜜行動が見られる
-
オオバハマアサガオ開花確認(’24/3月初旬)
-
裂片は円頭のオオトキワシダ(大常盤羊歯)
-
ムニンタツナミソウ開花も間近(’24/2月下旬)
-
ハウチワノキ雄株・雌株とも開花(’24/2月下旬)
-
チチジマイチゴ開花確認(’24/2月中旬)
-
ハート形の小さなシダ、ヒメタニワタリ
-
赤と黄の花が混ざるトウワタ(唐綿)
-
花穂をつけるシマカモノハシ(兄島・’24/2月上旬)
-
シマウツボ開花(’24/2月中旬)
-
シマツレサギ開花(’24/2月初旬)
-
カエンボク開花(’24/2月初旬)
-
シマタイミンタチバナ開花(’24/2月初旬)
-
テリハニシキソウ(大神山パノラマ展望台付近)
-
オオハマボッス開花確認(兄島・’24/2月初旬)
-
朱色の目立つ花をつけるアマリリス