小笠原マルベリー

小笠原に来なくてはいけない理由、その4「ムニン・ボニンが多すぎて癖になる」


 

 

概要

 

小笠原に来ると

そこいらじゅうにムニン・ボニンがあふれています。

 

小笠原に初来島した観光客に

よく聞かれるのが「ムニン」って何ということです。

 

小笠原と呼ばれる以前は

巽無人島(たつみむにんじま)でした。

巽の方角の人のいない島だったから

巽無人島です。

 

無人島と書くと、

現在は「むじんとう」と読みますね。

でも昔は

「むにんじま」あるいは「むにんしま」だったようです。

 

植物の固有種には

ムニンセンニンソウ(写真)、ムニンアオガンピ、ムニンノボタン、

ムニンシャシャンボ、ムニンネズミモチなどなど。

 

地質には

世界でも珍しい無人岩(むにんがん)があります。

 

焼き物も、無人焼(むにんやき)です。

 

でも英語ではボニン(bonin)なのです。

もとの意味はムニンジマから来ています。

 

小笠原の海の色をボニン・ブルーといいます。

 

生協の看板にあるB.I.T.Cは

BONIN ISLANDS TRADING COMPANYの略です。

(生協の前身、占領下の店の名前)

 

これであなたも

ムニン・ボニンに反応してしまい、

癖になってしまいます。

 

 

 

 

 

例えば

 

図鑑の索引 

ムニンの付く植物名が多数

 

「小笠原諸島 固有植物ガイド」(豊田武司)

 

 

小笠原村観光協会会報 ハローボニン

小笠原村観光協会 (ogasawaramura.com)

 

一番下の右側、B.I.はBoni Islandsの略

 

ラドフォードスクール(占領下の学校)の跡地

 

小笠原生協の看板

B.I.T.Cとは

BONIN ISLANDS TRADING COMPANYの略です。

(生協の前身、占領下の店の名前)

小笠原生協🍨さん (@BITC_Ogasawara) / Twitter

B.I.T.C 小笠原生協 – 小笠原村観光協会 (ogasawaramura.com)

 

 

 

 

 

 

参考「小笠原に来なくてはいけない理由」

 

小笠原ならではのこと、ナンバー1、オンリー1のことを集めてみました。

 

 

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。


    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP