父島海軍通信隊本隊・受信所遺構(小笠原中学校裏)
目次
概要
1914年から、
父島では電信山に通信所がありました。
1937年(昭和12)からは、
父島海軍通信隊の本隊と受信所が、
小笠原中学校と隣接するNTT敷地に設置された。
清瀬のの送信だけとなった。
その後、扇浦に電波方位測定所、
夜明山に送信所なども建設されました。
返還後、小笠原中学校とNTTができ、
通信隊本隊・受信所施設の大部分は壊されました。
現存するのは油庫と貯水槽(?)です。
油庫は倉庫(?)として利用されています。
貯水槽(?)は高台にあります。
今後、校舎の建て替えに伴い、
油庫も取り壊されるのであろうと思います。
貯水槽は、
放置されたまま残るであろうかと思います。
貯水槽の下の石垣は3段になっていて、
この石垣も残す価値があろうかと思います。
現地の様子
本隊(右・中学校)と受信所(左・NTT)跡
発電所(コンテナのあたり)と油庫(奥に現存)
油庫 入口側
油庫窓側
油庫の窓
軍事施設で窓が現存し、鉄が残る窓は、
父島ではここぐらいで、かなり珍しい
高台にある貯水槽?
同 外観
貯水槽 近景
貯水槽 近景(2)
貯水槽の下の石垣(3段)
見るには?
この場所は小笠原中学校裏手にあります。
部外者の立ち入りは、
念のため、中学校に連絡した方がいいです。
戦跡ツアーで訪ねることはできます。
参考
前の記事へ
次の記事へ