小笠原マルベリー

オキナワテイカカズラ開花確認(’24/4月下旬)


 

概要

 

’24/4月下旬、

オキナワテイカカズラの開花を確認。

(キョウチクトウ・広域分布種)

 

夜明・湾岸道路一周での自生植物(41)オキナワテイカカズラ

 

つる性低木ゆえ、

樹木に絡みついたり、岩場に広がっていたりする。

 

開花を初めに見たのは三日月山付近の崖地。

 

そういう場所では、

1個体で広がっているのか、複数個体なのか

個体の区別がつけられない。

 

本種は和名に沖縄とつく。

しかし、持ち込まれた外来種ではない。

かつては固有種とされた時期もあるぐらいだが、

現在は広域分布種となっている。

 

 

 

 

3つの区分 

 

固有種と広域分布種を自生種という。

固有種・広域分布種・外来種の3つの区分は、

調査や知見により、変わることがある。

 

小笠原は1830年からが定住の歴史なので、

そのころ以降に定着したものは外来種。

日本人が移住を始めたのが明治以降で

そのころから特に多くが持ち込まれている。

 

ただし、調査研究は定住以降が主なので、

外来種か自生種かの区物が難しいものもある。

 

 

 

 

 

 

 

現地の様子

 

 

 

三日月山の崖地に群生してのびる様子

 

開花部分

 

 

開花部分

 

 

花冠は乳白色5裂

裂片は少しねじれ、プロペラのような形

 

 

おしべ・めしべはほとんど見えないが、

筒部の中でおしべ5、めしべ1

 

 

葉は対生

表面はツヤツヤしていて、濃いめの緑

 

 

 

 

 

 

 

見るには?

 

山地の方の道路沿いや明るい林縁などで、

つる性ゆえに他の樹木にからみつつ生えている。

 

ただし、

花期以外は見つけにくいかもしれない。

 

おもに森歩きのツアーでご紹介する。

興味のある方はリクエストいただきたい。

 

森歩き

 

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。


    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP