小笠原マルベリー

「名をこそ惜しめ 硫黄島 魂の記録」(津本陽)


 

 

概要

 

2008年発行、

「名をこそ惜しめ 硫黄島 魂の記録」(津本陽)。

文春文庫『硫黄島 魂の記録 名をこそ惜しめ』津本陽 |

〈ロング・インタビュー〉 名をこそ惜しめ 硫黄島 魂の記録 

津本陽 – Wikipedia

 

硫黄島の戦いから生還した人たちの証言をもとに、

戦闘前から戦闘終焉までが時系列で書かれています。

 

なかなか読むのが苦しい本というのが率直な感想。

 

生還した人たちは、九死に一生を得るどころか、

百死あるいは千死に一生であろう。

 

硫黄島では、捕虜になることも許されず、

自決で命を落とした方もかなり多くいる。

 

硫黄島では

まだ多数の遺骨が壕の中で眠っている。

本書を読めばその理由もわかるであろう。

 

「硫黄島に眠る戦没者」(栗原俊雄)

 

これは本だからまだ読めるが、

映像では決してみたくない光景ばかり。

生き地獄である。

この本の通り映像にしたらまさに地獄絵図。

 

ウジ虫がわく体に耐えられるだろうか、

ウジ虫がわくような水飲めるだろうか?

手榴弾で自決できるだろうか?

爆弾巻き付けて戦車に突っ込めまるだろうか?

戦場ではまさにそれが現実だった。

 

 

 

 

 

タイトル「名をこそ惜しめ」

 

「名をこそ惜しめ」、

考えさせられるタイトルである。

名を惜しむとは、

「自分の名誉や名声を大事にすること。

 他人の名前や名声が汚れるのを残念に思うこと。」

「名を惜しむ」(なをおしむ)の意味 (jitenon.jp)

 

硫黄島で、敵に突撃し、

亡くなった人たちの名誉をたたえている、

という解釈でいいのだろうか。

 

 

 

 

目次

 

硫黄島へ   

迎撃準備   

死への覚悟

破滅への足音  

将軍の苦悩  

最後の準備

海兵隊上陸  

死闘  

散ってゆく花

火焔の戦場  

最後の戦闘  

埋葬  

黙祷

 

 

 

 

 

 

参考:硫黄島戦関連

 

「硫黄島上陸 友軍ハ地下ニ在リ」(酒井聡平)

 

「太平洋戦争写真史 硫黄島・玉砕の記録」(編著者・森山康平)

 

「硫黄島クロニクル(年代記)」(夏井坂聡子)

 

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。


    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP