夜明・湾岸道路一周での自生植物(10)グンバイヒルガオ
目次
はじめに
夜明・湾岸道路一周で見られる自生植物は
90種類ほどあります。
奥村・旭橋から時計回りで、
主には見られた順に紹介していきます。
(10)グンバイヒルガオ(ヒルガオ科・広域分布種)
4-5月頃から長期にわたり花が見られる
グンバイヒルガオ。
本種の生育場所は普通浜辺で、
匍匐して生えるつる性多年草です。
しかし、
一部、内陸部の開けたところでも生えています。
小笠原でヒルガオ科植物は、
自生種・外来種多数あります。
固有種はありません。
ヒルガオ科といっても、
アサガオ、ヒルガオ、ユウガオ、ヨルガオと様々です。
食用の空心菜(ヨウサイ)も同じ科です。
そういった中で、
小笠原で一番なじみのあるのがグンバイヒルガオでしょう。
12-3月頃は、
ほとんど花が見られないのがちょっと残念です。
夜明・湾岸道路一周でも、
海辺以外に夜明道路沿いでも複数箇所で生えています。
扇浦や長谷などです。
島一周 | 小笠原マルベリー (ogasawara-mulberry.net)
和名
グンバイヒルガオは「軍配昼顔」。
軍配に似た葉をつけるヒルガオ。
典型的な生育場所
海辺からはじめに植物が最初に生えている場所に生育。
葉
和名の由来の通り軍配のよう。
花
花は大柄なピンク色です。(桃色)
4-5月頃から花期となります。
咲き始めると、一面、花だらけになります。
11月頃まではずっと花が見られます。
花冠は大きめで、漏斗型合弁花冠。
おしべ5、めしべ1です。
果実
果実
熟して4裂に割れた状態
種は4つ
すでに種が落ちたあとの果実
ドライフラワーのよう
見るには?
ほとんどの浜辺で生育しているので、5-11月頃なら花も見られます。
ツアーでも海岸に行くときは紹介します。
前の記事へ
« 8/28、森歩き
次の記事へ