小笠原マルベリー

地味で目立たない腐生のムニンヤツシロラン


 

概要

 

無葉緑腐生植物のムニンヤツシロラン(ラン科・固有種)。

 

腐生植物は、菌類と共生して栄養素を得て生活するもので、

光合成をする緑の部分が全くありません。

 

本種は地味な薄褐色で、

草丈も20cm程度なので、まったく目立ちません。

花も同様な色です。

 

多年草ですが、夏場は地上部は出ていなくて、

花期が近づくと茎がのびてきます。

 

花期は12月頃からです。

茎の先端部の総状花序に複数の花(10以下)をつけます。

 

なお本種は

アキザキヤツシロランと同種とする見解もあるようです。

 

 

 

 

和名

 

ムニンヤツシロランは「無人八代蘭」と書きます。

無人(小笠原)と八代(熊本)、2つの地名が入っています。

 

小笠原のヤツシロランということです。

 

八代とは、熊本の八代のことで、

ヤツシロランがその地で発見されたことからのようです。

 

 

 

 

茎の伸張

 

茎が伸びて花序が出てくる頃

 

開花した状態

 

 

 

 

 

総状花序の先に複数(10以下)の花をつけます。

花色は帯紫褐色ですが、花の先端部は黒褐色。

 

花冠は鐘型、

萼片3と側花弁2が合着して筒状となっています。 

 

 

   

内部の下が唇弁1、

上が蕊柱1(おしべ・めしべが一体となったもの、白っぽいのが柱頭)

 

 

 

 

果実

 

花期のあとしばらくして、果実がつきます。

果実は蒴果となります。

蒴果には細かい種子がいっぱい詰まっています

 

 

 

ツアーでは

 

例年、確実に見られる場所はほぼ決まっています。

リクエストがあれば、森歩きでご紹介できます。

 

森歩き

 

旭山歩道・・幕末に日章旗を立てた山(ふらふ山)

 

確実ではないですが、千尋岩コースでも見られる年があります。

 

千尋岩(ハートロック)コース

 

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。


    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP