父島に残る戦車の砲塔部
目次
父島に残る戦車の砲塔部
概要
父島には戰車の砲塔部がいくつか残ります。
山中にあるもの、公園に置かれているもの、
洞窟陣地の縦穴に使われているものなどです。
きちんとサイズなど測っていませんが、
見た目ではほとんど同じように見えます。
なお、戦時中、
父島には戦車本体は持ち込まれていなかったようです。
父島に残る砲塔部を、順に紹介していきます。
僕は砲塔部だけでは型式など分からないので、分かる人は教えて下さい。
大根山公園
大根山公園には戦車の砲塔部が置かれています。
どこにあったのここに来たかは不明?
大根山山中
大根山の山中に残るもの 他にもあり
大根崎砲台
縦穴入口 上から
下まで2m以上あります。
下から見上げた状態
横側
縦穴からの展望
砲塔部を見るには?
上記3つのうち、大根山公園は誰でも見られます。
普通は、戦跡ツアーで立ち寄ります。(景観ツアーでも可)
大根山山中、大根崎は見学が難しいです。
前の記事へ
次の記事へ