’22/1/4の地震で崩れた石垣(軍事施設跡)2か所
目次
概要
’22/1/4早朝、
震度4-5の大き目の地震がありうました。
島内では、多少の物損はあった模様ですが、
大きな被害はなかったようです。
その後、僕が島を見た場所では
石垣が2か所ほど崩れかけていました。
どちらも軍事施設の遺構です。
ということは設置から80年程度は経っています。
1か所は
父島海軍通信隊本隊貯水槽下の石垣です。
ここは石垣の前が空き地なので、
そのまま放置でもいいかもしれません。
ただ、
立派な3段の石垣なので、残してほしい気持ちもあります。
もう1か所は
長崎にある陸軍照空隊の発電車庫です。
ここはすぐわきが駐車場なので、何らかの処置が必要です。
さらにいつ崩れてもおかしくない状況です。
その後、さらに他の軍事施設の石垣も見て回りました。
しかし、目立つ崩れはなく、安心しました。
父島では
意外と軍事施設で石垣が多用されているのです。
城と違い軍事施設は明治以降のもの。
ふつうはレンガだったり、コンクリートなので、
石垣は珍しいかもしれません。
崩れた場所
父島海軍通信隊
最下段が崩れた石垣 上の構造物は貯水槽
崩れた部分 近景
乳頭山(長崎)陸軍照空隊
発電車車庫の石垣 無蓋
崩れたのは左側ですが、右側も危ない
左の崩れた側
支庁による注意喚起
落石注意の案内
場所は?
通信隊本隊の場所は小笠原中学校裏手です。
中学校に断って入るのが無難です。
発電車庫は
長崎展望台駐車場の脇です。
いずれも、あまり近寄らない方が無難です。
戦跡ツアーや景観ツアーで訪れる場所です。