父島の照空灯(探照灯)3ヵ所
目次
概要
父島に残る照空灯および探照灯のうち、
3ヵ所を紹介します。
陸軍1ヵ所と海軍2ヵ所です。(陸・海は推定)
いずれも百五十糎(150cm)ですね。
照空灯と探照灯は同じものをさしていて、
普通、陸軍が照空灯、海軍が探照灯とよんだようです。
父島で一目で分かる状態で残っているのは長崎の照空灯のみです。
駐車場には発電機車庫の石垣が残ります。
https://ogasawara-mulberry.seesaa.net/article/454108556.html
他の2ヵ所、振分山・旭山とも、わずかな残骸のみです。
父島でも記録によれば、さらに数カ所にはあったようです。
ただし、他の場所はあまりはっきり特定できるようには残っていません。
(西海岸定平山の場所は多少残骸が残ってはいますが、行くのが困難です。)
長崎照空灯(陸軍)
原型に近い照空灯、
格納庫と駐車場には発電機車庫の石垣が残ります。
最も原型に近く残るもの
同 格納庫中側から
旭山 探照灯(海軍)
わずかな残骸と少し離れた場所に反射板が落ちています。
探照灯台座部分
同 部品
同 反射板 やや離れたところに残る
振分山 探照灯(海軍)
振分山は格納庫にわずかに残骸があります。
格納庫と残骸
見るには?
ツアーでは
長崎の照空灯のみ見学ができます。
戦跡ツアーで行くのが普通ですが、
景観、森歩きなどでも、リクエストがあれば、行きます。
前の記事へ
次の記事へ