小笠原マルベリー

小笠原に来なくてはいけない理由、その47「ペリー提督が訪れた島だから」


 

 

概要

 

 

アメリカのペリー提督は日本に遠征していますが、

上陸した場所は限られています。

 

マシュー・ペリー – Wikipedia

マシュー・ペリー提督 | NHK for School

小笠原諸島返還50周年記念誌「原色 小笠原の魂」 

Spirit03.pdf (anniv-ogasawara.gr.jp)(1853年の項参照)

 

確実なのは、

那覇、父島、久里浜、横浜、下田、函館などです。

 

 

当時、那覇はまだ琉球国、

父島は無国籍状態でした。

(小笠原が正式に日本領土になるのは1876年)

 

父島には、1853年6月14日上陸、

4日間実踏調査し、6月18日に島を発っています。

 

このころの小笠原は無国籍状態。

中心的な人物はナサニエル・セーボレーでした。

 

「ナサニエル・セボレーの墓碑」(都指定有形文化財)

 

こんな小さな島にペリー提督が来島するなんて

ふつうはありえません。

 

太平洋航路の中継基地としての価値を

見出していたのですね。

 

小笠原ならではの1つです!!

 

 

 

 

 

 

ペリー一行の活動

 

・島内調査

 

・父島で石炭貯蔵用地購入

 

・米海軍管理下での植民地政府設立向けた指導

 

・母島の調査、

 アメリカ領有宣言をした銘板の写しを設置

 

など。

 

「ペリー艦隊日本遠征記 上・下」(オフィス宮崎 編訳)

 

 

 

 

 

 

島に残るもの

 

個人的な所有をのぞき、

島には足跡はほぼ何も残っていません。

 

 

「ペリー提督来航記念碑」がまちなかにあります。

 

 

「ペリー提督来航記念碑」(1853年来航)

 

記念碑の説明には

「西暦1853年6月14日

 米国東インド艦隊司令長官・ペリー提督は サスケハナ号に搭乗し、

 サプライ号(注:実際にはサラトガ号)を従え父島二見港に入港した。

 来航の主目的は、小笠原を太平洋横断航路の中継基地とすることで、

 そのために必要な用地を購入したほか、

 「ピール島(父島)植民地政府」を樹立した。

 これは、提督が日本開港を求めて浦賀沖に姿を現す約1月前のことである。

 提督は、小笠原諸島の第一発見者は日本人であると指摘しており、

 このことが後に小笠原諸島が日本領土として定められる要因になった。

 本記念碑は、

 ペリー提督の来航と提督の生誕地米国ロードアイランド州ニューポート市との

 友好を記念して建立したものである。

 平成八年五月(1996年) 小笠原村」

 

 

 

 

 

 

 

 

参考「小笠原に来なくてはいけない理由」

 

小笠原ならではのこと、ナンバー1、オンリー1のことを集めてみました。

 

 

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。


    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP