静岡県静岡市清水区三保、海軍航空隊・震洋隊(2015年訪問)
目次
概要
2015年10月、
静岡市三保を訪れました。そのときの写真記録です。
三保の有原医院・有原氏とは、
かなり以前ですが、小笠原で知り合いになり、
ずっとおつきあいさせてもらっています。
このときは有原氏にご案内いただきました。
(晩ご飯もごちそうになりました!!)(感謝)
普通、三保といえば、
世界遺産の「三保松原」でしょう。
もちろんそこも行きました。
かつて三保には、
清水海軍航空隊、第136震洋隊基地などがありました。
その名残がわずかですが、
いまだ、残っています。
ただ、私有地もからむので、
見学はそういうことにも留意下さい。
海軍航空隊
説明板
甲飛予科練之像
震洋隊
震洋 説明板
格納庫
倉庫になった格納庫
手前の三角屋根は、戦後付け加えられたもの
当時、食堂として使われていた建物
小笠原では
父島の震洋隊
父島海軍航空隊
興味のある方は
戦跡ツアーでいくつかはガイドします。
参考ブログ
前の記事へ
« Q&A
次の記事へ