小笠原マルベリー

まっ赤なおしべが目立つムニンフトモモの花


 

 

概要

 

8月頃より、

ムニンフトモモ(フトモモ科・固有種)が花期を迎えます。

 

以前は、道路沿いで見られる植栽株がありましたが、

台風でやられてしまいました。

 

<開花の様子>

 

本種は高木性の樹木です。

山中の野生株ではかなり大きな個体もあります。

 

分布は父島がほとんどで、

兄島で2個体確認されていました。

最近、兄島の生育場所に行ったのですが、

見つけられませんでした。

枯死してしまったと思われます。(要再調査)

 

全個体数は

10年ほど前は350本ほどと言われていました。

最近はきちんと個体数の確認が行われていないと思いますが、

枯死する個体も見ているので、減っているようです。

 

なおフトモモは蒲桃で、太股(太腿)ではありません。

念のため。

 

小笠原ではフトモモ科自生種は3種あり、

本種、ヒメフトモモ(固有種)、アデクモドキ(広域分布種)です。

 

最近は、ヒメフトモモとアデクモドキは区別せず、

ヒメフトモモとする傾向があります。

 

フトモモ科植物で

果実が食用になるものは島でも栽培されています。

グァバ(バンジロウ、キミノバンジロウなど)、ピタンガなど。

 

 

 

 

和名

 

ムニンフトモモは「無人蒲桃」

小笠原に自生する蒲桃(フトモモ)の意味です。

 

和名のフトモモは

中国名「蒲桃」から来たようだ。

 

フトモモ – Wikipedia

 

 

 

 

 

 

実際の様子

 

花は早落性の白い花弁5で、

おしべ多数、めしべ1です。

目立っているのはおしべです。

 

この写真は

白い花弁がわずかに残っていたものです。

中心部に赤いめしべが1つ、

まわりを囲んでいるのは多数のおしべです。

 

 

葉は対生についています。

 

葉の裏の葉脈は

主脈以外はほとんど分からない程度です。

 

 

成木の幹

樹皮には縦筋の裂け目が多く入るので、

分かりやすい

 

 

 

 

 

 

見るには

 

中央山付近、初寝線、千尋岩ルートで見られます。

 

中央山園地ルート・・父島最高峰と地球の丸さを体験

 

千尋岩(ハートロック)コース

 

中央山は景観、森歩きなどで。

初寝線はまずツアーでは行きません。

 

全ツアーメニュー

 

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。


    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP