小笠原マルベリー

「散るぞ悲しき 硫黄島総指揮官・栗林忠道 」(梯久美子)


 

2005年発行、

「散るぞ悲しき 硫黄島総指揮官・栗林忠道」

(梯久美子)。

梯久美子 『散るぞ悲しき―硫黄島総指揮官・栗林忠道―』 

 

散るぞ悲しきとは、

栗林辞世3首のうちの1首。

「国の為 重きつとめを果し得で

   矢弾尽き果て 散るぞ悲しき」から。

 

タイトルにある通り、

栗林忠道中将は硫黄島の戦いの指揮をとった人物。

 

本書は

硫黄島での栗林忠道氏に焦点を当てた作品。

 

軍人(総指揮官)としての栗林と、

家庭人(父親)としての栗林との両面が描かれる。

将兵や家族とのやりとりから、

栗林個人の人やなりをも十分表現されている。

 

本来、小笠原の司令部は父島にあった。

総指揮官としては父島にいるのが普通だろう。

そこを、

栗林は硫黄島につき、将兵を統率した。

 

「敢闘の誓」では、

六『・・・「ゲリラ」に依って敵を悩さん』。

まさにこの戦い方で米軍の被害も大きくなった。

 

本書は

戦闘におけるむごい場面がほとんど出てこない。

それゆえ、

硫黄島の戦いを知る入門書としても勧める。

 

 

 

 

 

 

栗林忠道

 

栗林忠道中将は、1944年6月より、

第百九師団長として、硫黄島に就いた。

さらに7月からは、

小笠原兵団長となり指揮を執った。

(師団長兼任)

1945年3月25-26日に総攻撃し、亡くなった。

栗林忠道 – Wikipedia

 

長野市、栗林忠道墓所・松代象山地下壕(2008年訪問、再編集版)

 

 

 

 

目次

 

プロローグ

第1章 出征

第2章 22㎢の荒野

第3章 作戦

第4章 覚悟

第5章 家族

第6章 米軍上陸

第7章 骨踏む島

第8章 兵士たちの手紙

第9章 戦闘

第10章 最期

エピローグ

 

 

 

 

参考:「・・・友軍は地下に在り」

 

「・・・敵は地上に在りて、友軍は地下に在り」

市丸少将の戦訓電報の電文にある言葉、

 

硫黄島の戦いでは

日本兵は洞窟陣地に潜み、長く戦った。

 

 

 

 

 

 

 

参考:図書

 

「硫黄島上陸 友軍ハ地下ニ在リ」(酒井聡平)

 

「硫黄島に眠る戦没者」(栗原俊雄)

 

硫黄島・南鳥島

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。


    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP