父島に残る七糎野戦高射砲は7門?
目次
防空砲台
父島では1941年から、陸軍が夜明山に、
八八式七糎野戦高射砲を4門据えていました。
対空防御のためです。
砲台跡が4つ残っています。
砲台跡
夜明山高射砲群
戦争末期にはそれが洞窟陣地の中に移されました。
3門は夜明山の2つの陣地にあります。
(あとの1門はどこに移されたか不明です。)
砲1
砲2
砲3
他の場所
それ以外に千尋岩付近に2門。
さらに洲崎に1門。
吹割山陣地にも1門。
型式も同じ八八式かどうかは分かりませんが、
残骸の砲架などからして
七糎野戦高射砲と思われます。
とすると
父島に7門はあることになります。
もともと夜明山に4門あったのは間違いないです。
残りの3門はどこに据えてあったのでしょうか?
また実際には何門あったのでしょうね。
調査が必要ですね。
補足
砲に残る刻印
「八八式七糎野戦高射砲 昭和十六年製」
監視所の上にある慰霊板
「慰霊碑 第百九師団高射砲隊戦没者 夜明会 昭和46年5月」
見るには
夜明山は戦跡ツアーの定番の場所。
他のはルート外だったり、足場が悪かったりで、
ご紹介するのが難しい。
前の記事へ
次の記事へ