-
奄美・瀬戸内町加計呂麻島の戦跡(’19年訪問・再編集版)
-
低木林では新緑が目立つ(’21/12月初旬)
-
ひめゆりの塔、ひめゆり平和祈念資料館(’19年訪問・再編…
-
母島の昭和天皇「行幸碑」3基
-
夜明・湾岸道路での自生植物(59)コヤブニッケイ
-
チチジマクロキは樹勢衰弱が気になる(’21/12月)
-
北大東島「歩兵第三十六連隊 第二大隊守備記念碑」(’13…
-
小笠原に来なくてはいけない理由、その39「カレンダーに…
-
<提案>小笠原での自然保護地域における植栽の樹種選定…
-
島一周ウォーキング(12月分・’21/12/1)
-
父島旬情報(12月初旬・2021/12/1投稿)
-
ナイトツアーと戦跡ツアー(’21/11/28.29、都立第三商業…
-
森歩き・・東平・夜明山(’21/11/28・阪急交通社さん)
-
父・母とも花期のムニンシュスラン(’21/11月下旬)
-
「武将列伝 戦国爛熟篇」新装版(海音寺潮五郎)
-
ホシアサガオの花期は夏以降?
-
亀甘煮と亀塩煮(冷凍・小笠原母島漁協)
-
2度目の花期を迎えるテリハボク(’21/11月下旬)