小笠原マルベリー

小笠原で見られるいくつかのヒルガオ科植物の花


 

概要

 

小笠原、主に父島周辺で見られる、

いくつかのヒルガオ科植物の花を紹介します。

20種類近くありますが、

固有種はなく、広域分布種か外来種です。

 

ヒルガオ科植物の花は大柄でよく目立ちます。

基本の花のつくりは、

漏斗型合弁花冠、おしべ5、めしべ1です。

 

 

 

まずは広域分布種から

 

 

 

グンバイヒルガオ

 

 

浜辺に行けばたいがい見られる

おなじみのグンバイヒルガオ(広域分布種)です。

 

鮮やかなピンク色の花が映えます。

夏期(5-10月ごろ)はずっと花が見られます。

葉が軍配形で特徴的。

 

 

夜明・湾岸道路一周での自生植物(10)グンバイヒルガオ

 

 

 

オオバハマアサガオ

 

 

集落付近の樹林で生えています。 

兄島の滝之浦でも生えています。

それ以外の場所ではどこにあるかよく知りません。

 

 

オオバハマアサガオの花・・ピンクで大柄

 

 

 

キバナハマヒルガオ

 

 

白花なのにキバナハマヒルガオです。

南島だけで自生しています。

ルートからそれたところにあるので、

観光では見ることができません。

 

 

 

 

次は外来種

 

 

 

トゲヨルガオ

 

 

白花のトゲヨルガオ(ヨルガオ)です。

 

父島では道路沿い数カ所で野生化しています。

おおむね戦前に人の手が入っていたような場所です。

茎などにとげがあります。

 

ヨルガオ(トゲヨルガオ)花

 

 

 

 

バラアサガオ

 

 

黄花のバラアサガオ(ウッドローズ)。

 

花期は10月頃からです。

集落の周辺で野生化していてとても花が目立ちます。

 

 

 

果期にはまた花のような形になって、

ドライフラワーとして活用されているようです。

 

大きめの黄色が目立つバラアサガオの花

 

 

 

ホシアサガオ

 

小さな星形でピンクの花、ホシアサガオ

 

 

 

 

ヨウサイ(空心菜)

 

食用になるヨウサイ(空心菜)の花

 

 

 

 

その他

 

父島にはほかにも栽培のアサガオもあります。

 

 

 

 

 

見るには

 

種によって、それぞれみられる場所が違います。

 

見られるものは、各種ツアーで紹介できます。

リクエストしてください。

 

全ツアーメニュー

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。


    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP