-
夜明・湾岸道路一周での自生植物(45)オオシラタマカズラ
-
崖地でひっそりと咲くマルバシマザクラ
-
夜明・湾岸道路一周での自生植物(44)シマカナメモチ
-
小ぶりな黄花のケキツネノボタン
-
ヒメツバキの花が見頃に(’21/6月初旬)
-
夜明・湾岸道路一周での自生植物(43)ムニンビャクダン
-
小笠原のゲットウはハナソウカとキフゲットウ
-
夜明・湾岸道路一周での自生植物(42)ハマゴウ
-
夜明・湾岸道路一周での自生植物(41)オキナワテイカカ…
-
新葉の赤味が目立つヒメツバキ(’21/4月下旬)
-
オガサワラクチナシ開花(’21/4月下旬)
-
夜明・湾岸道路一周での自生植物(40)オガサワラアザミ
-
テッポウユリ、大柄な白花が開花(’21/4月下旬)
-
「小笠原諸島国有林植物概観」(東京営林局)
-
夜明・湾岸道路での自生植物(39)オオミトベラ
-
横倒しになっても生き延びる直角タコノキ
-
夜明・湾岸道路での自生植物(38)センダン
-
南島内陸部の外来種除去作業(’21/4/9)