-
「緑蠵亀(あおうみがめ)人口ふ化放流事業発祥の地」碑
-
「ナサニエル・セボレーの墓碑」(都指定有形文化財)
-
お祭り広場のアオウミガメレプリカ
-
小笠原に来なくてはいけない理由、その27.「小・中総合は…
-
筆塚といわれる「にほへ碑」(1862年ごろ)
-
小笠原に来なくてはいけない理由、その38「ザトウクジラ…
-
島一周ウォーキング(11月分・’21/11/3)
-
台風20号の通過後、島内の影響(速報・’21/10/29台風通過…
-
小笠原に来なくてはいけない理由、その29.「小・中・高の…
-
小笠原に来なくてはいけない理由、その4「ムニン・ボニン…
-
小笠原に来なくてはいけない理由、その37「小笠原の住民…
-
大神山神社は、「おおがみやま」ではなく「おおかみやま」
-
ラドフォードスクール(占領下の学校)の跡地
-
小笠原に来なくてはいけない理由、その28.「中・高の修学…
-
小笠原に来なくてはいけない理由、その1「見送りがすごす…
-
父島で見つけたギョサン各種(丸中、森川、ニシベケミカ…
-
小笠原に来なくてはいけない理由、その25「小笠原高校は…
-
山中に残る調理場(流し台・かまどなど)跡(夜明山~夜…