-
ジャボチカバ、花と食用になる果実
-
ムニンシャシャンボが花期を迎えつつ・・(’22/1月初旬)
-
ムニンヤツシロランの蒴果(’21/1月初旬)
-
チチジマクロキ、ごくわずかに開花(’22/1月初旬)
-
集落付近でバラアサガオ開花中(’21/12月中旬)
-
黄白色のカラタネオガタマの花
-
シマツレサギが新芽を出し始めて(’21/12月中旬)
-
海岸付近に野生化するハマスゲ
-
夜明・湾岸道路での自生植物(61)マツバラン
-
ムニンタイトゴメ開花(’21/12月初旬)
-
夜明・湾岸道路での自生植物(60)アコウザンショウ
-
低木林では新緑が目立つ(’21/12月初旬)
-
夜明・湾岸道路での自生植物(59)コヤブニッケイ
-
チチジマクロキは樹勢衰弱が気になる(’21/12月)
-
父・母とも花期のムニンシュスラン(’21/11月下旬)
-
ホシアサガオの花期は夏以降?
-
2度目の花期を迎えるテリハボク(’21/11月下旬)
-
果実に10本の脈のあるヒロハフウリンホオズキ