-
ハスノハギリ(雄花と雌花)
-
夜明・湾岸道路での自生植物(53)ハツバキ
-
マルバシマザクラ自生地(宮之浜西側・水ノ下)
-
夜明・湾岸道路での自生植物(52)ヘゴ
-
コウエンボクの黄花が咲いています(’21/6月下旬)
-
夜明・湾岸道路一周での自生植物(51)シマザクラ
-
ホウガンノキの大柄な花と果実
-
夜明・湾岸道路一周での自生植物(50)オオバシマムラサキ
-
ミフクラギ(オキナワキョウチクトウ)の花(’21/6月)
-
小笠原に来なくてはいけない理由、その10「植物の固有種…
-
シマザクラとマルバシマザクラの違い
-
樹幹などに着生するムニンボウラン
-
夜明・湾岸道路一周での自生植物(49)キキョウラン
-
オガサワラアザミ自生地(宮之浜西側水ノ下)の様子(’21…
-
街路樹のホウオウボクが花盛り(’21/6月初旬)
-
夜明・湾岸道路一周での自生植物(48)ヒメマサキ
-
夜明・湾岸道路一周での自生植物(47)シマホルトノキ
-
夜明・湾岸道路一周での自生植物(46)クサトベラ