<大型クルーズ船・フェリー>  
 
 
太平洋フェリー「きそ」乗船(2011年・再編集版)
 
にっぽん丸乗船(2011年9月・再編集版)
 
にっぽん丸乗船記(’25/5月)
 
「にっぽん丸」と夕日
 
久々に入港の飛鳥Ⅱ(’24/7/24.25)
 
 阪九フェリー泉大津~新門司港往復
180608 
名門大洋フェリー新門司~大阪南港
190603
 
 
 
 
 
<渡し船・定期船>
 
フェリーかけろま乗船(加計呂麻島-奄美大島古仁屋・’21/12月末)
 
浦賀の渡し(浦賀渡船)・・2019年乗船・再編集
 
北九州市営若戸渡船(2018年乗船・再編集)
 
長崎県対馬渡海船乗船(2014年訪問・再編集版)
 
桜島フェリー・定期船&よりみちクルーズ船乗船(2016年・再編集版)
 
父島入港中、さるびあ丸の見学会(’20/10/14)
 
 
 
 
<遊覧船>  
 
 
富山県富山市「富岩水上ライン」乗船(’25/5月)
 
 
富山県富山市「松川遊覧船」(’25/5月乗船)
 
高松城内濠遊覧 和船玉藻丸「城舟体験」(’25/5月)
 
北海道洞爺湖中島巡り遊覧船(’24/5月乗船)
 
然別湖遊覧船(’23/5月乗船)
 
山口県萩市「萩八景遊覧船」(’22/10月乗船)
 
福岡県柳川市「川下り」(’22/10月乗船)
 
松江「堀川めぐり」(2008年乗船・2021年編集)
    横浜再発見 今と昔探検クルーズ産業編
121011
 
舞鶴・海軍ゆかりの港めぐり遊覧船乗船(2015年訪問・再編集版)
 
伊根・伊根湾めぐり遊覧船乗船(’15年訪問・再編集版)
 
観潮船咸臨丸乗船(2013年訪問・再編集版)
 
咸臨丸終焉の海・・北海道木古内町サラキ岬
 
東尋坊観光遊覧船乗船(2015年訪問・再編集版)
 
阿寒湖チュウルイ島遊覧船乗船記(2012年・再編集版)
 
 北海道大沼公園遊覧船
180819 
横須賀軍港めぐり 
091111
 
佐世保港軍港クルーズ
190710
 
佐世保パールシーリゾート 九十九島遊覧船「パールクィーン」
190710
 
 
 
 
 
<乗 船>
 
横浜・日本郵船氷川丸(2011年訪問・再編集版)
 
横須賀・記念艦「三笠」訪問(2009・2019年訪問)
 
泳いで見る境浦座礁船「濱江丸」
 
 
 
NTT WE MARINE「SUBARU」(2009年乗船・再編集版)
北海道江差町「開陽丸記念館」(’17年訪問・再編集版)
 
北海道大学水産学部附属練習船「おしょろ丸Ⅴ世」見学(2014年)
 
 青森市青函連絡船 メモリアルシップ十和田丸180819
 
函館市青函連絡船記念館「摩周丸」180802 
 
 
 
 
 
 
<船関係施設>
 
横浜ドック
191029
 
ブラタモリに登場、大和ミュージアム(2010年訪問・2021年編集)
 
萩市で訪れた世界文化遺産(’22/10月訪問)
 
 
 
 
 
<海上保安庁>
 
 
海上保安庁巡視船PLH03「さがみ」乗船見学(’24/3/13)
 
 
海上保安庁「PL-21 こじま」
 
祝!父島着、海上保安庁巡視船PS40「みかづき」
 
 
海上保安庁巡視船 PLH07「せっつ」乗船見学(2016年)
 
 
 
 
 
「自衛艦・自衛隊基地・米軍」 
 
側面コンクリート補強のM4中戦車「シャーマン」残骸(硫黄島)
 
完全に陸化したコンクリート船(硫黄島西海岸)
 
 
海上自衛隊掃海艦「えたじま」・掃海艇「はつしま」(’24/6/13)
 
 
海上自衛隊掃海艇「なおしま」「ひらしま」(’23/6/27一般公開)
 
海上自衛隊多用途支援艦「すおう」(’25/10/14)
 
救難飛行艇見学会記録(2004年・再編集版)
 
海上自衛隊掃海艇605「ちちじま」(2013年乗船見学)
 
輸送用エアクッション艇LCAC見学会(’23/12/20)
 
輸送用エアクッション艇LCAC見学会(2005年・再編集)
 
海上自衛隊・救難ヘリコプターUH-60J(2007年・再編集版)
 
展示用潜水艦あきしお(2010年訪問・再編集版)
 
 掃海艦「あわじ」
190810
掃海艇「あおしま」
190810
 
長崎県佐世保市・海上自衛隊佐世保史料館(2019年訪問)
 
 
鹿児島県鹿屋航空基地史料館(2016年訪問・再編集版)
 
陸上自衛隊霞ヶ浦駐屯地広報センター記録(2014年訪問)
 
陸上自衛隊善通寺駐屯地内・装備展示(2020年11月訪問)
 
陸上自衛隊下志津駐屯地(千葉市)・・火砲屋外展示や碑
 
善通寺市陸上自衛隊善通寺駐屯地内・乃木館(2020年11月訪問)
 
 
 
「船以外」 
 
北海道南富良野町幾寅駅・・ぽっぽや幌舞駅(’24/5月訪問)
 
日本一海に近い駅の1つ・・長崎県島原市「大三東駅」(’24/4月訪問)
 
 
野付半島&トラクターバス乗車(’23/5月)
 
はとバス「オー・ソラ・ミオ」乗車(2010年乗車・再編集版)
 
サロマ湖ワッカ原生花園&ラヴィータ乗車(’23/5月)
 
歩いて渡るレインボーブリッジ
 
人気のJR下灘駅(愛媛県)・・何もないけど海がある
 
帯広市愛国駅・幸福駅(’23/5月訪問)
 
稚内駅・・日本最北端の駅と線路(’23/5月訪問)
 
シュガートレイン(大東糖業専用鉄道)跡・・2013年訪問・再編集
 
南大東島のシュガートレイン(2013年訪問・那覇壺川東公園)
 
大井川鉄道「奥大井湖上駅」(’25/4月訪問)
 
阿佐海岸鉄道DMV乗車(’25/5月)
 
電動自転車で諏訪湖一周+諏訪大社四社(’25/5月)
 
 
日本最西の駅「たびら平戸口」
 
日本最西端のJR駅「佐世保駅」
 
 
 
 
 
 
問い合わせ
 
 
お問い合わせ